【名古屋・大阪・徳島・宇都宮】いのちの積み木ファシリテーター養成講座の様子を紹介!【涙涙の物語】

いのちの積み木 ワークショップ

いのちの積み木ファシリテーター養成講座ツアーが無事に終了いたしました。

6月21日の名古屋からスタートして、翌日に大阪の應典院、23日には、徳島の觀音寺にて檀家さんや一般の方々に囲まれて行われました。

そして7月1日には宇都宮市にある光琳寺にて開催しています。

なかの
こんにちは、いのちの積み木のなかのFacebook Twitter自己紹介)です。

昨年の11月から始まったいのちの積み木ファシリテーター制度ですが、あれよあれよという間に80名を超える大所帯になってきました。

メンバーもバラエティに富むようになり、お坊さんに神主さん、この時点で宗教宗派フリーです。石材店、葬儀屋、行政書士、終活カウンセラー、一般会社員と供養に関心のある方々が集まっています。

【供養業界】というカテゴリーに分けられる職業の方々、根底にはやはり供養への思いがあり、檀家さんやお客様の供養の心を大切にしたい、また育てたいという思いが強い方々が集まってきたように感じています。

石材店の皆様においては、直接的に売り上げにつながるような内容ではないかもしれません。供養の心の部分を大切にして飯が食えるのか?という話もあります。それでお墓を買ってくれるのなら世話ないよ。

だけど、『いのちの積み木ワークショップ』を受けて大きく心が動かされる方が多いのも事実です。なんか供養業界に携わる者の心根の部分の話のような気がしています。信念だったり、ポリシーと言いかえることもできます。熱くほとばしるエネルギーです。

 

だけど、これからの時代は、物語が大切になってきます。人々はただモノを買うだけでなく、そこにストーリーを求めます。だから物語を語れる石屋さんになれたら面白い。ニュータイプの石屋さんです。

そんなニュータイプな石屋さんになれるヒントに満ち溢れた、いのちの積み木ツアーの様子をご紹介させていただきます。

ちなみに、いのちの積み木ファシリテーター養成講座は、一旦終了いたします。メンバーの足固めをしてしっかりと仕組みづくりをして参ります。

[ad#co-1]
目次

いのちの積み木ファシリテーター養成講座ツアー

名古屋 願王寺

いのちの積み木のツアーについて、Facebookの投稿から時系列順に追っていきます。

まずは、名古屋の願王寺で行われた講座から。

いのちの積み木ワークショップの破壊力が発揮された回でした。このワークショップは、心理学を学んだお坊さんであり、年間100講演をされている井上広法先生が作成されたプログラムです。

今までで培ってきたノウハウを詰め込んでいて、しかも現在進行形で進化中です。心が突き動かされるのも頷けます。

大阪 應典院

翌日には、大阪の應典院。檀家ゼロ、葬式・法事を一切やらない革命的なお寺です。ワークショップのみのですが、お医者さんも参加されました。

名古屋もそうですが、大阪でも業界を代表されるような方々に講座を受けていただいています。凄い。

[ad#co-2]

徳島 觀音寺

そして、徳島の觀音寺。今思い出しても癒されるお寺でした。人も環境もお寺も全てに癒される。癒しの国のお寺

そんな癒しの国のお寺で行われたいのちの積み木ワークショップは、私たちメンバーにとって一生の記憶に残る回となりました。

私たちが目指している1つの理想の姿を見た感じがしています。

宇都宮市 光琳寺

先のツアーとは少し日にちを置いて、井上広法先生の光琳寺でも開催されています。

実は、いのちの積み木プロジェクトプロデューサーである私中野が、皆様の前でおじいちゃんを思い出して大泣きしてしまいました。

かれこれ10回は広法先生のワークショップを聴いて、自分でも何回も講演しているのに、今さら泣いてしまう。

心の奥底から湧き上がってくる溢れ出る想いには身を任せるしかない。とめどなく流れる涙を抑えようもありませんでした。

[ad#co-3]

いのちの積み木はパワーアップして帰ってきます!

最後に広法先生のお言葉を紹介。いのちの積み木はパワーアップして帰ってきますよ。

どうぞ皆様、末永くよろしくお願いします。

去年の冬から始まったいのちの積み木の仲間づくり。

瞬く間に80人を超えました。

予想を遥かに超えた応募に感激しております。

しかしながら、本日をもって一旦そのファシリテーターの養成を止めます。

それはぼくたちの想いをさらに深めるためにその準備に入るからです。

子どもたちにご先祖さまを伝えたい。

この想いを胸に新たなプログラム作成を開始します。

kids向け
(園児でもわかるような内容にしたい)

teen-ager向け
(自己肯定感に関することや、孤独感の軽減などを盛り込みたい)

この2つの柱を携えて来年また帰ってきます。

どうぞ、ご期待ください!
(ヒントやアドバイス、大歓迎です!!)

もちろん、通常の積み木のワークショップや講演は、引き続き邁進していきますので、ご安心ください!

井上広法

1級お墓ディレクターの「なかの」はこんな人ですよ。
自己紹介・プロフィール

こんな会社に勤めていますよ。
羽黒石材工業株式会社

お墓についてご相談したい方はこちらにどうぞ。
お問い合わせ

いろいろとご相談したい方、@LINEもやってます。
[ad#line]

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野良一のアバター 中野良一 羽黒石材工業㈱営業部長

1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
見に見えない存在であるご先祖を「見える化」した【いのちの積み木】→http://senzo.inotinotsumiki.com 雪のように白くてキレイな【淡雪五輪塔】のプロデュース。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次