500万円以上の墓石工事には建設業許可が必要な件~信頼できる石材店(墓石販売業者)を選ぶ基準
確実に信頼できる石材店(墓石販売店)は存在するはずもないのですが、だけど、なるべく確実に信頼できる石材店の条件を提示することができます。 それがどのような資格や免許を取得しているのかということです。 今まで…
お墓のプロである中野がお墓に関する様々な情報をお伝えするブログ
確実に信頼できる石材店(墓石販売店)は存在するはずもないのですが、だけど、なるべく確実に信頼できる石材店の条件を提示することができます。 それがどのような資格や免許を取得しているのかということです。 今まで…
石材店に有資格者が必要であるかそうでないか。 なんでこんな内容のブログを書こうかと思ったかと申しますと 『石屋に資格なんて必要ない。俺は特級だし、むしろ凄い技術を持つ人には率先して資格をあげろ。』 お酒の席ではありますが…
どんな構造物でもそうですが、土台となる基礎工事はしっかりと作る必要があります。お墓の基礎工事は地域ごとに特色があり、一概に説明をすることはできないのですが、建築基準法に準拠してなるべく根拠のある説明をしていければと思いま…
お墓の地震対策考えていますか? 大型の地震となると必ずと言っていいほど、お墓の倒壊被害の様子が伝えられます。 1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)、2004年の新潟県中越地震、そして2011年の東…
広い敷地のお墓だと、雑草が生えてきて手入れが大変だったりします。 玉砂利を敷くと、草が生えにくくなりお墓掃除の手間が減ります。 この記事は、 お墓の雑草防止を考えている方 どんな色の玉砂利があるのか知りたい…
現場は段取り八分。 どんな仕事でもそうですが、仕事をするための準備がきちんとできているかいないかで、進み具合が全く変わってきます。 現場に行ったものの『あの道具がなくて仕事にならない!近くにホームセンターは…
頑丈な基礎の上に耐震補強を完璧に施したお墓を建てても地盤が悪ければ傾いてしまいます。 そう考えるとお墓を建てる上で一番大切なのは地盤だと言っても過言ではないかもしれません。 住宅では、地盤調査…
お墓の基礎工事は、全国的に一律というわけではなく、違いがあります。 今回は、お墓の基礎コンクリートに使用するのに、ワイヤーメッシュと鉄筋のどちらが相応しいのかという話です。 私が住む茨城県では…
鉄につきもののサビ。 現場で施工する鉄筋も直にサビてきてしまいます。 今回の内容は、お墓に限らず、鉄筋コンクリート構造物全般の問題です。 さて、見た目の悪くなるサビですが、実は多…
お墓の工事を依頼する際に、できるだけ安くしたい。 余分な費用ははぶきたい。 石材店のHPやブログを見ると、地域差はありますが、尺(30cm)基礎とか鉄筋を2重に配筋したりと頑丈な基礎を心がけているのを見かけ…
最近のコメント