土木の話

山砂 庭 DIY土木・外構工事

山砂(真砂土)を敷いた庭に台風レベルの大雨が降ったらトンデモナイことに!?【転圧の仕方やコツ・下地について】

先日アップした山砂の施工と価格を納めた動画が、大変好評で、このCHでも過去にない速度で1000回再生をされて、現在もドンドン伸びています。とても嬉しいです。山砂は低コストなのにも係わらず、見た目が良くキレイなのが人気の秘…

カラーコーン 工事現場土木・外構工事

カラーコーンの8つの秘密と活用法を紹介!おしゃれなコーンって?~価格から用途別利用法まで

赤い色で注意喚起を促してくれるカラーコーン。軽くて重ねることができるので持ち運びも容易で、全国全土いたるところで皆さんの安全を守るためのアイテムとして利用されています。 このカラーコーンのですが、踏み込んでみるとけっこう…

スペーサー 種類土木・外構工事

鉄筋の被り厚を確保するスペーサーの種類と用途について【モルタル・ブロック・ドーナツ・パテント】

鉄筋コンクリート構造物を作る際に必要になるスペーサー。 スペーサーには用途に応じて種類があり、特徴を活かして施工をすることになります。 スペーサーには様々な種類があります。四角いブロック状のもの。スペーサーブロックと呼ば…

ハイフレックス土木・外構工事

ハイフレックスの使用方法 ハイモルエマルジョン等の類似品との価格や強度の比較について

左官屋さん御用達で、土木のコンクリート補修にも利用されるモルタル接着強化剤『ハイフレックス』 下地にシーラーとして塗布したり、モルタルに混入して接着力を強化したりと何かと利用される建材です。 ちなみにハイフレックスは、正…