コロナウイルスと阿弥陀様との関係
阿弥陀様に真剣に拝む。 阿弥陀様の存在って、私にとって漠然としてものだったのですが、最近、ほんとうに真剣に阿弥陀様に拝む機会がありました。 その時の様子をコロナウイルスの話を交えながらさせていただきたいと思います。 阿弥…
お墓のプロである中野がお墓に関する様々な情報をお伝えするブログ
阿弥陀様に真剣に拝む。 阿弥陀様の存在って、私にとって漠然としてものだったのですが、最近、ほんとうに真剣に阿弥陀様に拝む機会がありました。 その時の様子をコロナウイルスの話を交えながらさせていただきたいと思います。 阿弥…
仏壇が下に置いてあって、神棚が上にある理由って皆さんご存知ですか?日本人にとって当たり前過ぎて、あまり疑問にも思わないかもしれませんが、外国の方の目から見ると不思議に見えるようです。 こちらの番組では、いつもお馴染みのい…
日本人には2つの名前がある?日本に嫁いできた外国人の奥さんがお墓参りをして驚かれることに【戒名】があるそうです。確かに外国の方からしたら、亡くなったおばあちゃんのお墓なのに、おばあちゃんの名前じゃない名前が彫ってあったら…
皆さん、戒名と聞いて何が思い浮かぶでしょうか? 『値段が高い!』という言葉がどこからか聞こえてきそうですが、そんな戒名の価格について簡単に見分ける方法を紹介していきます。 戒名には、高い戒名と安い戒名があることは、皆さん…
三途河頭 極楽東門 蓮華台上 阿弥陀坊 太平埜山 本実成院 長福寿寺。 山号を含めると日本一長いお寺の名前になる長福寿寺(ちょうふくじゅじ)は、千葉県長生郡長南町長南にある、天台宗の寺院です。 実は、私この…
2018年の第4回エンディング産業展に出展した際に、目の前の㈱徳力本店のブースがキラキラ眩しい。 純金のおりんや仏像が並んでいて、価格も1000万円を超えるようなものまで展示してありました。 店員さんに聞い…
島田裕巳氏の「葬式はいらない!?」という衝撃的なタイトルの講演会に行ってきました。 なんとこの講演会、葬式が無くなってしまったら困るであろうお寺で開催されたのです。 ありがとうございます。 https://t.co/9S…
大人でも感動で涙が溢れてしまうという話題のワークショップ! いのちの積み木ワークショップin光琳寺が大盛況で終了しました。 以前のワークショップの様子はこちらから。 今回の「いのちの積み木ワークショップ」は…
日本のほとけさまに甘える―たよれる身近な17仏― タイトルを見た瞬間に思わず手に取っていました。 そんな頼れる仏様をわかりやすく紹介する本がこちら 日本のほとけさまに甘える―たよれる身近な17仏― post…
マインドフルネスって初心者にとって難しいんです。 何故かと言うと、頭の中で思い描いた想像のままに横道にそれて行ってしまうから。 特に、不安なことがあるとそのエネルギーが強くて、そこばかり考えて思考が膨らんで…
最近のコメント