PCでブログを書くよりもスマホの方が集中できる理由
最近、ブログをマメに更新するようになりました。それには理由があって、スマホで書くようになったからですが、めちゃめちゃメリットがあることに気が付きました。 今回は、PCでブログを書くよりもスマホの方が集中できる理由を紹介し…
お墓のプロである中野がお墓に関する様々な情報をお伝えするブログ
最近、ブログをマメに更新するようになりました。それには理由があって、スマホで書くようになったからですが、めちゃめちゃメリットがあることに気が付きました。 今回は、PCでブログを書くよりもスマホの方が集中できる理由を紹介し…
皆さま、おはようございます。土曜の朝なのですが、昨夜YouTubeライブ放送に挑戦させていただきました。 実は、ライブ放送をするに当たってけっこう躊躇していて、何故かと言うと自分の底が見れてしまうからです。 結論から言う…
11月末から本格始動したyoutubeチャンネルの登録者数が200人を突破しました! スモールステップですが、嬉しいです。2020年になって、youtubeに参入される企業や個人が増えているそうです。そんな方々の参考にな…
石材店って小規模経営がところが多くて、情報の共有が難しいと感じています。石材業界には日本石材産業協会という組織があります。私にとって、石産協は、とてつもない学びの場であり、刺激を受ける場でもあります。 内容は『石材店がw…
お墓YouTuber(ユーチューバー)始めました。そして登録者数が100人突破しました! チャンネルURLはこちらです。https://www.youtube.com/channel/UCubbKhH4nWDIriY8e…
令和初のいばらきストーンフェスティバルが無事に終了しました! 笠間市にある芸術の森公園にて行われたのですが、いつもは笠間焼やJAと一緒に同じところで開催していたので、沢山のお客様が来たのですが今回は単独開催。 見渡す限り…
ブログで簡単! アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書 posted with カエレバ 比嘉 研仁,染谷 昌利 ソシム 2018-09-18 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 普段あまり…
私は「いのちの積み木ワークショップ」を通じてファシリテーターをやらせていただいています。 そんな私が今更「ファシリテーションって何?」と問うのもおかしな話なのですが、実はさぐりさぐりやっている状態です。 そ…
このブログは、「おはかのなかのブログ」という名前の通り、お墓に関連する情報、また地元に密着する石材店に勤めていることもありローカル情報を紹介しています。 そんな中、突然の銀座で唐揚げを食べた記事で意味がわからないかもしれ…
「ご先祖様の大切さ」を伝える無料webマンガをつくるクラウドファンディング、無事成功しました。 目標金額30万円のところ38.3万円で達成率127%! 皆さまのご協力を得て、素晴らしい結果を収めることができました。 &n…
最近のコメント