午後にするお墓参りはよくない?夕方は大丈夫? SNSでのYES or No アンケート調査

「午後にするお墓参りはよくない。」

ネットを検索していたら出てきたワードで、普通に午後もお墓参りをしていた自分には寝耳に水でした。

「えーっ、そうなの?」と思って、他にも調べてみたら、問題ないという方もいらっしゃいます。

どうやら地域差があるようなのですが、SNSという便利なツールがあるので、統計的に調べてみたくなりアンケートを取らせていただきました。

なかの
こんにちは、1級お墓ディレクターのなかのFacebook Twitter自己紹介)です。

SNSでのお墓参りに関するアンケート、おかげ様でFacebookで67票、Twitterで72票で合計139票もの投票をいただきました。

ご参加された皆さま、ありがとうございます。

 

SNSでのアンケート、けっこう面白い結果になりました。ただ、結果は出ましたが、多数派が正しいとかそういうわけではありません。

その地方の風習だったり、家としての慣習としての側面も強いです。また、お墓参りの地域性をしるのも興味深いですね。

「興味深い」と書きましたが、ちょっとだけ宣伝。

8月22日から東京ビックサイトで始まるエンディング産業展でいのちの積み木と一緒に出展される孔雀㈱の藤原巧さんがお墓参りに関する本を出版されます。

ワクワクできるお墓参りをしたい方はぜひ、読んでみてはいかがでしょうか?

そういった意味では、今回の午後のお墓参りについてのアンケートも自分達の習慣と照らし合わせてみるとワクワクしてくるかもしれません。

お墓参りを楽しむための豆知識として活かしていただけるとありがたいです。

 

[ad#co-1]

 

目次

午後にするお墓参りはよくないの?

それでは、FacebookとTwitterそれぞれのアンケート結果について触れていきたいと思います。どちらのツールも7日間に渡って投票されたものを集計しています。

ちなみに2つのSNSツールで、多少性質が異なります。Facebookは、年齢層が高めで、ビジネス利用をされている方が多めで、名刺代わりの意味合いも強く、実社会とつながっていることが多いです。

TwitterはFacebookと比較すると年齢層が若く、趣味での利用が多めになり、匿名性が高く、炎上を引き起こしやすい特徴があります。

 

Facebookでのお墓参りのアンケート結果

さて、Facebookでのアンケート結果を見て見ましょう。全部で67人の方に投票していただき、YESが7%でNOが93%になりました。

皆さん、積極的に投票していただいてありがたいです。ほとんどの方が、午後にお墓参りに行ってもいいよ~という方に票を入れていただいています。

 

Twitterでのお墓参りのアンケート結果


Twitterでの投票結果ですが、72票中、YESが11%でNOが89%になりました。こちらもFacebookと似た結果で、多くの方が午後のお墓参りを容認している形になります。

Twitterの方が投票してくれた方がちょっとだけ多かったです。フォロワー数はFacebookよりも多いけどいつも「いいね」が少ないので、こんなに反応があるとは思っていませんでした。

けっこう皆さん投稿を見ていてくださっているんですね。ありがたいことです。

 

[ad#co-2]

 

約1割の方が午後のお墓参りはよくないと思っている

さて、午後のお墓参りがよくないと思われている方が1割程度いらっしゃることがわかりましたが、よくないとされる細かい理由はわかりません。

地域の風習だったり、親から言われたからということのようです。

元々は、先祖供養を大切に想う気持ちから、午前中に済ませた方がいいということになったのかもしれませんね。

あとは、のんびりしていて夕方近くなってしまうと問題があることも理由にあるでしょう。

 

夕方のお墓参りはよくない?

午後のお墓参りはいいという方でも、夕方はダメという方もいらっしゃいました。確かに暗くなると足元も見えなくなるし危ないですもんね。

他にも霊がついてくるから夕方のお墓参りをしない方がいいという話もあります。

単純に、暗くなってきてからお墓に行くことが不気味だと感じる方も多いのだと思いますが、お盆に当てはめて考えてみると面白い部分が見えてきました。

なかの
ご先祖様がお墓参りに来てくれた子孫に祟るようなことはなくて、温かく見守ってくれています。

石屋さんとしては、お墓を不気味だと感じるられる方がいることはちょっと寂しい。地域によっては、夜にお墓参りに行くところもあるし、私も夜でもいきます。

返って心が落ち着いて、ゆっくりとご先祖様と語れるので好きです。

※個人的な意見です。

あわせて読みたい
「ひとり」お墓参りのススメ。ゆっくりとご先祖様と語らい精神をリフレッシュできる場所 皆さんはお墓参りに行く時には、ご家族で行かれますか?それともひとりで? 賑やかにご家族でお参りする場合があれば、「ひとり」でしみじみとお参りをする時もある両方...

 

[ad#co-2]

 

お盆に導き出したるお墓参りの時間帯

今回のアンケートにあたって、いつもお世話になっているおおきた石材店の大北和彦さんからご意見をいただきました。

うちの地区ではお盆のお墓参りは夕方と決まってます。

最近はだんだん早くなってきたけど(^_^;

大北さんは、兵庫県の豊岡市で石材店を営まれています。

城崎温泉とコウノトリで有名なところです。

 

大北さんがおっしゃるには、地元ではお盆のお墓参りは夕方にやられるそう。

調べてみたら、豊岡市に限らずお盆のお墓参りは、全国的に夕方が多いんですね。知らなかった。

 

確かに暗くならないと迎え火も送り火も目立ちません。先祖や故人の霊が迷わずに家に帰ってきたり、浄土に送るために焚くものなので、よく見えないと意味がないような気がします。

ご先祖様が帰っていくのを見送る京都の五山の送り火も思いっきり目立ちますもんね。

 

そう考えると、夕方のお墓参りで霊がついてくるという話もまんざら根拠のない話でもないんですよね。

観念的な話ですが、霊を連れて帰ってくるのには、夕方が良いという理屈が成り立ってしまうからです。

逆に連れて帰りたくない場合には、夕方にお墓参りに行かない、なるべく午前中に済ませた方が良いということになるかもしれません。

 

中野家は浄土真宗で、お盆にご先祖様を迎えに行かない宗派

ご先祖様 お墓

ちなみに中野家は浄土真宗です。浄土真宗では、お盆にご先祖様が帰ってくるというのではなく、すでに帰ってきていると考えるそうです。

いつでもご先祖様(仏様)が身近にいると考える宗派です。だから、お盆に送り火と迎え火がそもそも必要ありません。

精霊棚も精霊馬もありません。

 

でも中野家では、お盆にお墓参りに行って迎え盆や送り盆っぽいことはします。宗派の考え方とは違いますが、お盆になるとご先祖様が帰ってくるという捉え方をしています。

お墓参りの時間は、迎え盆は、なるべく早くご先祖様を迎えたいので朝。送り盆は、別れるのが惜しいので夕方という独自ルール?風習?になっています。

でも、宗派的には、思えばいつでもご先祖様が会いに来てくれます。面白い。

 

[ad#co-3]

 

まとめ

午後にするお墓参りはよくない?というアンケート結果についてまとめてみました。

普段当たり前に受け入れれいるお墓参りの時間帯ですが、調べてみると風習や慣習の違いがあって面白いです。

特に夕方にお墓参りをすると霊がついてくるという話が1つのキーポイントになっていて、お盆の風習を考える上でも少し考えさせられました。

 

他にも午後のお墓参りについてのご意見をいただきました。

抜粋します。

  • 夏場は暑くて、午後のお墓参りだとお年寄りが体力的に厳しい。
  • 日があるうちは働け!仕事をおろそかにするな!というご先祖様からの教えがある。
  • 慣習に従うのが吉。お盆やお彼岸だけでなく毎日を供養の心をもって生きましょう。

ありがとうございました。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野良一のアバター 中野良一 羽黒石材工業㈱営業部長

1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
見に見えない存在であるご先祖を「見える化」した【いのちの積み木】→http://senzo.inotinotsumiki.com 雪のように白くてキレイな【淡雪五輪塔】のプロデュース。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次