現代人が『ご先祖様の大切さ』を思いだすマンガをつくるためのクラファンを始めます!

現代人がご先祖様の大切さを思いだすマンガ

このおはかのなかのブログでは、現在『ご先祖様の大切さ』を思い出すクラウドファンディングを計画しています。

期間は8月盆から秋彼岸に掛けて、誰でもweb上で読める無料マンガを描くための資金集めという形で検討しています。

なかの
こんにちは、おはかのなかのの『なかの』(@ryoryolyです。

1年間で最も【ご先祖様熱】が燃え上がるお盆~お彼岸シーズン。

現代人が忘れかけている【ご先祖様への想い】を呼び覚ます、熱いクラウドファンディングをやります!

 

冒頭の絵は、今回のプロジェクトで漫画を書いてもらう岡野純さんに、漫画イメージのラフ画を書いていただいたものです。

現代に生き、都会で生活をおくる中で、ふと、ご先祖様を返りみるような、そんなイメージが沸いてきます。

 

この純さんの漫画で、ぼんやりしていたご先祖様について、しっかりと考えるきっかけになったら素晴らしいと思うのです。

日本人に『ご先祖様の大切さ』を思い出してもらうプロジェクト、本気で、大真面目にやります。

スポンサーリンク

 

純さんの漫画化(コミカライズ)想像のはるか上をゆく漫画ができそうでワクワク!

純コミックス 漫画

今回、漫画を依頼した岡野純さんは、いろんなモノやコトをわかりやすく漫画化(コミカライズ)する専門の漫画家さんです。

純さんの作品はいくつか見せてもらっていますが、主にwebで映える漫画を描いていて、短いストーリーの中でもスッと入り込めて、本当に伝えたい核の部分を伝えるのが上手です。

 

論より証拠、純さんが描いた、マッキーさん(@jpasmo)が始められるというBBQサービスのご紹介マンガです。

岡野純 漫画 バーベキュー 岡野純 漫画 バーベキュー 岡野純 漫画 バーベキュー 岡野純 漫画 バーベキュー

いかがでしたか?

私は、思わず、マッキーさんにBBQを頼みたくなりました(笑)

 

4Pしかありませんが、『バーベキューなんか嫌いだ』から入るパパの心理描写が複雑で、かなり中身の濃い内容になっています。

 

『ご先祖様の大切さ』を伝える漫画では、16P程度で考えています。

16Pもあれば、もう少しゆったりしつつも相当なメッセージを込められそうです。

 

『ご先祖様の大切さ』を伝えるなんて言うと、ベタなノリの漫画でつまらなそうと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうでしょう?

純さんのセンスで仕上げたらどんな感じになるのかワクワクしてきませんか?

 

私が思い描くはるか上の素晴らしい漫画を描いてくれそうで、今からドキドキしています。

 

スポンサーリンク

 

SNSを利用して日本中に『ご先祖様熱』を拡散したい!

Facebook リーチ数

この純さんの漫画をなるべく多くの方に見てもらいたいんです。

そして、みなさんが、SNSを通して拡散してくれたら嬉し過ぎて、泡吹いて倒れます(笑)

 

ご先祖様への感謝や想いが薄れていくのが時代ならば、SNSで素晴らしさを拡散できるのも時代です。

漫画化(コミカライズ)という新しい手法を通して、日本中に『ご先祖様熱』が高まって欲しいのです。

 

ちょっと大げさな話に聞こえるかもしれません(笑)

 

でも、ご先祖様への感謝の心は、忘れていると思っている人でも、どこか心の奥底に眠っているものだと感じています。

そこをちょっと刺激して呼び覚ますお手伝いをしたいのです。

 

ご先祖様への想いが育むのは豊かな想像力です。

 

東日本大震災では、日本人の多くが悲劇的な目にあい、地震や津波で多くの方が亡くなりました。

そんな中でも、略奪や泥棒もなく、整然と配給に並んでいる日本人の姿に、各国のメディアが驚嘆と称賛の声を上げました。

 

多くの日本人の精神構造は、「人間は自然を征服し支配することによって繁栄すべき」と考える欧米人の感覚とは、かなり違います。

 

天災が多い日本に住む日本人は、自然を畏敬し、自然のあらゆるものに神が宿ると感じ、共存してきました。

お盆やお彼岸というご先祖様を祀るための特別な日を設けていることからもわかるように、特に自分達のルーツであるご先祖様の祖霊への信仰が篤く、大切にしてきたのです。

だから、日本人は、悲劇的な状況においても冷静に受け入れ、他人を思いやる気持ちを持つことができるのだと感じます。

 

ただ、時代と共にそんな日本人の精神性も変わっていきます。

だから、あえてこの時代に『ご先祖様の大切さ』を伝えるクラウドファンディングがしたいんです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

かなり熱く、まるで実現するかのように語っていますが、クラウドファンディングの仕組みは、みんなの協力がなければ成り立ちません。

そして、クラウドファンディングを通してこのプロジェクトを実行するからこそ、価値があるとも感じています。

 

現在、8月盆からの開始に向けて、着々とクラウドファンディングのページを練り上げている最中です。

皆様に納得していただけるようなそんなクラウドファンディングにしていきたいと思っています。

 

興味を持って頂いた方、応援してくださる方は、Facebookで友達申請していただけると、更新情報が届きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クラウドファンディングのご支援ありがとうございました。

現代人がご先祖様の大切さを思いだすマンガ
クラウドファンディング マンガ

クラウドファンディング成功しました!

4 件のコメント

    • 能島さん、コメントありがとうございます。
      クラファンは、今回で終了ではなく、次なるステップアップのきっかけです。
      ノウハウを得て、さらなる大きな活動へと繋げていければと思っています。
      その際には、CS委員会のメンバーとして、貢献させていただければと考えていますので、よろしくお願いします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください