中野良一– Author –
-
ご先祖様が永眠するお墓にペットの遺骨を納骨するのは無礼?
ペットの遺骨をご先祖様のお墓に納骨するのは如何なものでしょうか?というご質問がありました。 お墓のプロとして、質問者さんの心裏も踏まえてお応えさせていただきます。 お墓というものは、見えない存在である魂を意識するものです。ペットの遺骨を一... -
【墓じまい】ご先祖様に申し訳ない、心の整理がつかない方へ
後を継ぐ人がいないので墓じまいをしなければならない、でも代々続いてきたお墓を自分が閉じるのは忍びない。 このような真剣なお悩み相談が、けっこう届きます。 私は石屋であり、ご先祖様を大切にしています。なので墓じまいで悩まれる方の気持ちは良く... -
【散骨】富士山や湘南などの自分の好きな観光地に遺骨を撒いていいの?【ひろゆき推奨】
富士山などの自分の好きな観光地に散骨をしたら、そこに訪れると共にお墓参りができるから一石二鳥。 2ちゃんねる開設者のひろゆきさんが、YouTubeでそんな話をしていたのですが、実際のところどうなのでしょう? 散骨には法的な定めがありません。なので... -
幸せになれるお墓掃除の方法【心がスッキリと片付く】
本日は、お墓のプロが幸せを呼ぶお墓掃除の仕方についてお伝えします。 掃除をするって気持ちがいいですよね。 お墓を掃除したら、自分はもちろんご先祖様も気持ちが良くなるので良い運気が舞い込んできます。 その幸せを呼ぶお墓参りの方法とは、故人を思... -
お墓の中が骨壺でいっぱいになったらどうするの?
先祖代々続くお墓、人が亡くなる度に骨壺をお墓の中に入れていきますが、納骨室がいっぱいになってしまったらどうしたらいいのでしょうか? お墓の中が骨壺でいっぱいになったらどうするのか? けっこう心配される方もいて、私もたまに相談を受けることが... -
【現代の土葬事情】土葬率10%!奈良県山添村の山師にお話を聞いてみました
皆さん土葬と聴くとどのようなイメージを持たれますでしょうか? 「一昔前の風習でしょ?」 と思われる方も多いかもしれません。 ところが現代日本においても土葬はまだ行われているのです。 死生観という括りで捉えた時に、火葬と土葬とでは全く違ってき... -
お地蔵様が令和でも人気がある理由についてどこよりも詳しく深堀り解説
日本全国津々浦々、いたるところにあるお地蔵様。お寺でも道端でも川のほとりでも山の上でもお墓でもあちこちにいらっしゃいます。 令和の世でも変わらず皆に親しまれ、数多くつくられ続けているお地蔵様。 しゅっとすましたお顔立ちから、可愛らしいもの... -
YouTubeライブ放送が楽し過ぎた件~プロはぜひ挑戦するべき!
皆さま、おはようございます。土曜の朝なのですが、昨夜YouTubeライブ放送に挑戦させていただきました。 実は、ライブ放送をするに当たってけっこう躊躇していて、何故かと言うと自分の底が見れてしまうからです。 結論から言うと、超楽しかったです。自分... -
ご先祖様の霊魂って存在するの?しないの?
ご先祖様の霊魂って存在するの?しないの? ずばり霊魂は存在します!! ということで、お墓についていろいろと書いているこのブログですが、ちょっと踏み込んだ内容について書いてみます。 霊魂って聞くと、それだけで拒絶反応を示される方もいらっしゃい... -
お墓のプロとしての地力を伸ばす!おはかのなかのブログ 今年の反省と来年の抱負
皆さんこんにちは、いよいよ今年ももう少しで終わりで新しい年が巡って参ります。 ということで、今年の反省と来年の抱負について書いてみたいと思います。 今年一年を端的に表すと、『停滞の年』といった感じでした。現在44才で、40才を超えた辺りから、...