墓石の相場を単純化、素人でもわかりやすく石材店を比較する方法とは?

お墓・墓石 相場 石材店比較
お墓の購入を検討されている方の多くが気になるのは、まずは価格です。だいたいの相場を知っていれば、とりあえず安心できます。

お墓は高額です。目安となる金額もわからないままに墓石販売店と交渉するのでは、不安がつきまといますよね。

お客様
石屋には騙されないぞ!
なかの
ごもっともです。でも騙そうとはしていませんよ(笑)

プロの石屋でさえ、お客様の注文を受けてその都度、相場を確認してお見積りを出しているぐらいで、ただでさえ、お墓の価格はわかりにくいです。

お客様
お墓の価格は平均していくらぐらいなんだ?

よくお客様から受ける質問です。お墓を建てるけど、あまりお金を掛けたくない、かといって他人様と比較してみっともなくてもしょうがない。という心理が働くのだと思います。

 

これは、実は非常に困る質問です(笑)適当なことを言って、そのお客様の実際の見積もりと開きがあると、絶対に不満に思われます。かといって、現場を見たり墓地管理者と打ち合わせをしたりしないと、正確な見積もりは出ません。

他の石屋さんは、どのように言っているのか気になるところですが、ネットで調べてみるとお墓の相場を100~200万とか、広くぼやかして説明しているようです(笑)これじゃ、消費者はますます?になるだけですよね。

工業製品である車のように明確な価格があればいいのですが、お墓には当てはまりません。お墓は基本的にオーダーメイドで、全国で様々な特色のあるお墓がつくられていますし、霊園・墓地によっては背の低い洋型でないとダメとか、指定されているところもあります。

ということで、そんなわかりにくいお墓の相場ですが、なるべく単純化してわかりやすくする方法を解説していきます。お墓の賢い購入に、ぜひ、利用してください。

 

スポンサーリンク

 

全国で又は、霊園・墓地によってお墓の形が違う

北は北海道から南は沖縄まで、日本全国でお墓の形は大きく違いがあり、大きさも形も石種も差があります。

沖縄 破風墓

参照:沖縄県 お墓のしょうなん

茨城県産 稲田石 お墓

参照:茨城県 羽黒石材工業㈱

関西型 玉垣 お墓

参照:兵庫県 おおきた石材店

沖縄県のお墓のしょうなんと兵庫県のおおきた石材店のお墓の画像をお借りしています。

沖縄のお墓は破風墓や亀甲墓と呼ばれる大型のお墓が主流になります。関東は石で柵を回す外柵を設けるのが主流ですが、関西では、玉垣といい、低い巻石を回すことが多いようです。

富山県 お墓
都営霊園 お墓 芝生墓地

こちらの写真は、富山型と呼ばれる富山県で建てられている豪華なお墓と、金沢の内川霊園の芝生墓地です。両方とも富山県のお墓の営業マン宮崎さんのサイトから引用しています。

お客様
こんなに違いがあってはお墓の相場なんてあってないようなものだな
なかの
そうなんです!なので、地域毎、墓所毎でお墓の価格を考えていくしかないんです。

ところ変わればお墓も変わるで、全国で様々な形があります。また、同じ地域でも霊園・墓所によって特色があり、東京でも都営霊園で30m3もあるような大きな区画があれば、座布団より小さい40cm角程度の墓地もあります。これでは、比較対象になりませんよね。

なので、その地域、その霊園・墓地で周囲のお墓と比較検討していくことが大切になってくるのです。

 

スポンサーリンク

 

目次

素人でもわかりやすく比較する方法とは?

ネットでお墓を販売している業社や見積り一括比較サイトがあるが?

ネットでお墓を探していると、50万・70万・100万円などと明瞭な料金で全国展開をしている業社があります。

こうった業社は、大手住宅メーカーが地元の工務店に仕事を依頼するのと同様で、地元の石材店に採寸や施工を依頼することになります。ネットでお墓を販売している業社がすることは、宣伝と材料である墓石の提供ですね。

また、6社程度の石材店に見積りを出して、一括比較するような見積り比較サイトもあります。

こちらも、見積り依頼者の地元近くで比較サイトに登録している石材店に見積り依頼を出すことになります。

いずれにしても、けっきょくケツもちは地元の石材店というわけです。

 

地元の優秀で良心的な石材店を探すことをおススメ!

ネットでのお墓の販売や見積り一括比較サイトのようなシステムは、手っ取り早くお墓を購入するという意味では、わかりやすくて石材店との値段の交渉という面倒な部分を省くことができるので、消費者にはありがたい部分もあります。

しかし、こういったシステムを利用すると少なからずマージン(中間手数料)が発生します。また、自社の看板をしょって建てるお墓と他社のお墓とでは、モチベーションも違ってきます。

あくまで登録している石材店の中からのセレクトでしかないということも頭に入れておいてください。地元に優秀で良心的な価格の石材店があったとしても見逃してしまうことになります。

なので、おススメのお墓の見積比較として、地元で気にいった(なった)石材店を一つ加えると比較がピリッと引き締まります。

 

地元+1の石材店を探す方法

地元の墓地を散策してみる

何はともあれ、自分がお墓を建てる墓地・霊園、又は周辺まで、歩いて散策してみることです。ピン!とくるお墓があったら、墓地管理者に尋ねるなりしてそのお墓を建てた石材店を調べてみましょう。

お墓を散策して回るのは、展示場で見るのではない生の情報があります。『実際にこの墓地だと、こういった形のお墓が合うかなぁ?』とか、『隣のお墓の石塔の高さより、ちょっと高くしたいかなぁ?』とか、そんなことも考えながら、見て回ることで、見る目も肥えていきます。

やっぱり、そこの墓地で多くのお墓を手掛けている石材店は、慣れていますし、ホームの利があります。寺墓地だったら墓地管理者であるご住職様との折衝もありますし、地元で根を張って仕事をしているので責任も違ってきます。

 

ネットを精力的に活用している石材店を探す

地元で優秀で良心的な石材店を探す方法ですが、私は、お墓の加工卸に勤めていて、多くの石材店と付き合いがあるので、価格が安くて品質も素晴らしい良心的な石材店も知っています。

実際のお取引をしている石材店があれば、石材店の集まりで親密になった方、ブログやSNSを通じて知り合った方もいます。

インターネットの力は強力で、急速に人脈も仕事の幅も広がっていくのを感じています。ほんとうに劇的な速度です。そんな中で総じて言えるのは、ネットを精力的に活用されている石材店は、皆、勉強熱心です。

 

私もブログをコツコツと書いていますが、インプットを意識的にしていかないと、ネタが無くなります(笑)常日頃からPDCA(プラン・ドゥ・チェック・アクション)を意識して、新しいことに取り組み、改善を繰り返す気持ちがないと続かないですね。

なので、地元でネットを精力的に活用されている石材店を探してみるのは非常におススメできます。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

『墓石の相場を単純化、素人でもわかりやすく比較する方法とは?』ということで説明してきましたが、いかがでしたでしょうか?

素人の消費者が、いきなりお墓を建てる石材店を選ぼうとするとハードルが高く、あれやこれやと悩んでしまいます。なので『地元でなるべく優秀と思われる石材店を一軒、選択肢に加えてピリッと引き締めましょう!』という提案をさせていただきました。

実際に石材店から出された見積りをチェックする場合にはこちらの記事も参考にしてください。

お墓の価格についての参考記事

墓石の見積り価格が違う!素人が簡単にできるチェックポイントとは?
墓石の値段は希少性が左右する!150種を超える石の価格について
墓石使用率5%!素人にもわかりやすく御影石の原石価格の謎に迫る
お墓の価格に政治が介入?リスキーな御影石の相場について
あなたのお墓は価格重視!それとも品質?産地ごとの長所と短所を紹介!
指定石材店制度に関する記事 coming soon!

実際に、細かく見出すとキリがない沼のようなのがお墓の見積りなのですが、以上の記事を読んでもらえると理解が深まります。

なかの
なるべくお墓への石への理解を深めて、賢い買い物をしてください。

羽黒石材工業の紹介記事はこちら
とことん濃い会社!羽黒石材工業の5つの秘密

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野良一のアバター 中野良一 羽黒石材工業㈱営業部長

1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
見に見えない存在であるご先祖を「見える化」した【いのちの積み木】→http://senzo.inotinotsumiki.com 雪のように白くてキレイな【淡雪五輪塔】のプロデュース。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんにちは。
    芝生墓地の写真は金沢の内川霊園ですね。

    比較して誰でも分かるのは横浜市営墓地(旧ドリームランド跡地)ならだれが見てもわかると思いますよ。

    • 宮崎さん、ご指摘ありがとうございます。
      金沢の内川霊園に訂正をしておきました。

      横浜市市営墓地ですか、今度米陀さんに聴いてみましょう。

      • 横槍失礼w
        旧ドリームランド跡地は、
        メモリアルグリーンという樹木式墓地+プレート式墓地?の霊園です?
        ハテナだらけなのは実際に見に行ってないからです(笑)

        石屋が入る余地がほとんどないんですよね。
        樹木式は当然のことながら、
        プレート式も当店で販売したケースはゼロ。
        というよりプレートは大枠の形式が出来てた上で銘板だけ作るタイプだったのかな、と。
        入札の上でどこかが一手でやったのかな?と思います。

        • 米陀さん、解説ありがとうございます。
          そうなんですね。最近、都営霊園でもそうですが、樹木葬墓地が増えてきていますね。

          日本人の供養がどんどん変わってきているのを感じます。

ryo860860860w へ返信する コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次