中野良一– Author –
-
お墓のフォント(本当)の話 墓石に刻む文字の書体はどうする?
お墓のフォント(本当)の話・・・。 のっけからくだらないダジャレで失礼しました。 お墓に刻む書体は、世間に溢れているあらゆるものが利用可能です。 有名な書道家の先生に書いてもらってもいいし、自分で書いてもOKです。 ひらがなでも... -
【決定版】洋型墓石に彫刻する【文字・言葉】まとめ!ランキング形式で紹介
墓石に刻む言葉というと、南無阿弥陀仏や〇〇家之墓といった文字を彫ることが一般的でした。 洋型墓石が普及するにつれて、『愛』や『絆』などの一文字の漢字や『希望』や『永眠』などといった2文字の漢字を彫ることも多くなってきました。 和形墓... -
お墓にキレイな花のイラストが欲しい!7つの彫刻方法を詳細に解説
お墓が華やかになるようにワンポイントで花のイラストを彫って欲しい。 女性を中心にニーズが高く、和形洋型墓石を問わず、ご依頼があります。 花のイラストを墓石に刻むと、石種やデザインを変更するよりも手軽で安くイメージを変えることができる... -
えっ?同じ文字でも印象が全然違う?墓石の文字彫刻の種類を紹介!
皆さん、この3つ並んだ文字をご存じですか? この字は古代インドのサンスクリット語を表記するための文字で『ア』と呼びます。 この一文字で、大日如来を表すありがたい文字で、真言宗や天台宗のお墓に利用されることがあります。 この3文字、同... -
2種類の大理石の組み合わせ!スペイン産ネグロマルキーナとイタリア産ビアンコカララの階段
高級感溢れる大理石、見た目にも美しく、組み合わせて利用することで、更に魅力を増します。 そんな大理石の鉄板なスペイン産のネグロマルキーナとイタリア産のビアンコカララの組み合わせ。 ネグロマルキーナの黒とビアンコカララの白が美しいハーモニー... -
高級ブルーパールの框(かまち)が恐ろしく低品質!中国取引先のモラルの問題
ノルウェー産御影石 ブルーパール。 貝殻の化石が入ったキラキラ輝く素的な石なのですが、とてもヒドイ加工が施されていました。 框(かまち)という玄関などで靴を脱いであがる部分。 一般的な住宅では木を用いることが多いですが、... -
美し過ぎる!イタリア産大理石 ビアンコカララの記念碑~加工から施工まで
皆さん大理石というとどうういうイメージでしょうか? 「マーブル模様の石目が綺麗で、マンションのエントランスなどに利用されている高級な石」といったところだと思います。 大理石は日本ではほとんど採掘されません。大理石は石灰岩が変質してできたも... -
炎上ブロガー、イケダハヤトの「武器としての書く技術」を読んで
現在、私は初心者ブロガーとしてブログのブランディングやライティングを猛勉強中です。自己流では限界があって、歩みを進めるためには、先人の知恵を拝借するのが一番の早道だからです。 なので、有名プロブロガーのコミュニティに参加して、有名プロブロ... -
繊細な芸術作品!茨城県産稲田石のハスの彫刻が施された丸い石畳
ちょっと一息、芸術作品の紹介です。 平面に近い丸い形の石畳に施された繊細なハスの彫刻、月日を経てコケや汚れも付き、陰影がついてまるで立体のように浮き出て見えます。 硬い御影石を加工して、ここまで立体に見せるのは実は至難の業なんです。一流の... -
ズバリ解説!お盆・お彼岸・命日がお墓参りに相応しい時期である理由
お墓参りと聞くと、真っ先に「お盆とお彼岸」を思う浮かべる方が多いと思います。時点で故人の命日でしょうか。 なぜ、この3つ、お彼岸には春と秋があるので正確には4つの日(週間)がお墓参りに相応しいとされているのでしょうか? お盆・お彼岸・(月...