中野良一– Author –
-
生でとろとろ新食感の刺身こんにゃく!茨城県奥久慈【こんにゃく関所】
皆さん刺身こんにゃくを食べたことはありますか? 私のようにお腹周りの肉が気になる方には大変ありがたい食品で、カロリーがほとんどなく食物繊維が豊富に含まれてダイエットにも最適なんです。 ただ、市販の刺身こんにゃくは臭いがきつかったり歯ごたえ... -
長島茂雄が絶賛する540円の舟納豆!茨城県人が絶賛おすすめする理由とは?【贈り物に最適】
納豆王国と呼ばれる茨城県。 水戸黄門が納豆が好きで良く食べていたそうで、そういった縁もあってか納豆工場も数多くあります。 納豆は、地方の小さな工場でつくられることが多く、シェアも一桁台の会社が多いです。 その中でも占有率30%と郡を抜... -
竜神大吊橋の1000匹のこいのぼり✖100mバンジージャンプ 渋滞情報も
GW期間中に茨城県常陸大宮市にある竜神大吊橋(りゅうじんおおつりばし)に妻と息子と私の3人で行ってきました。 竜神大吊橋では、子供の節句のあるGWから5月中旬にかけて約1000匹ものこいのぼりを飾ります。 また、竜神大吊橋では、日本最高の高さ1... -
袋田の滝の楽しめる7つの絶景スポットを紹介!無料駐車場情報も
栃木県日光の華厳滝、和歌山県勝浦の那智滝とともに日本三名瀑のひとつに挙げられる『袋田の滝』(ふくろだのたき) 茨城県北部、福島県との県境になる大子町にあります。 2017年GW(ゴールデンウィーク)の最終5月7日に袋田の滝を初めとして、常... -
まさかのサスペンス!墓石に赤い液体が流れる 犯人は憎きアイツ
1級お墓ディレクターということで、お墓のプロとして看板を掲げていますと、色々な質問が来ることがあります。 先日いただいた質問は『墓石の赤色が雨水で流れ出ているかもしれない!』というお話でした。 墓石はインド赤(ニューインペリアルレッ... -
お墓がボロボロになる3大原因とは?墓石が劣化するメカニズムを解明!
茨城県人でも知らない方も多いですが、茨城県は全国でも有数の御影石の産地です。 県西から県央地区にかけては、関東平野につくば山系の山々が連なり遠くからでもよく見えます。 笠間市や桜川市の道路を走っていると採掘のために削られた山々が目立ちます... -
見ないと損!あしかがフラワーパークの藤の見ごろはいつ?GWの混雑具合
藤の無数の花がフワッと淡く咲き乱れる風景、あまりの幻想的な姿に見とれて時を忘れてしまいました。 栃木県足利市にある『あしかがフラワーパーク』に行ってきました。 ライトアップされた藤が最高過ぎて泣けてきます。 園内には、美しい繊細な藤... -
誰でもわかる!和型墓石の形・デザインを部材ごとに一つ一つ解説
皆さんお墓と聞くと、どんな形を思い浮かべるでしょうか? お墓の形は、普段お参りしている方なら、見慣れた形。これからお墓を建てる方だったら、華やかさを求めてデザイン性のある形を求めるかもしれません。 日本全国でも地方により形が違い、思い浮か... -
ネモフィラが見ごろ!【地元民が伝授】ひたち海浜公園の大渋滞回避法
まるで青空との境目が溶け込むような、きれいな青色をしたネモフィラの丘。 一つ一つの花はかわいらしい小さな花弁なのですが、丘一面を埋め尽くし、壮大で幻想的な景色を見せてくれます。 実際に目の当たりにすると日常ではありえない色のコントラ... -
お墓の文字・イラスト彫刻のまとめ6記事【文字・書体・彫刻方法・色】
お墓の文字やイラストの彫刻。 昔ながらに和型墓石の正面にドン!と先祖代々之墓と刻む場合があれば、華やかなイラストと共にアルファベットの文字が刻まれていることもあります。 基本的な決まりがあるにしても、自由な部分が多い文字やイ...