お墓について– category –
-
『お墓の良さ』を心理的な壁と無関心を乗り越えて伝えることができる「魔法のコンパス」について
お墓のブログを8年ほど書いてきて、いつも思うのは『お墓の良さ』を伝えることの難しさです。 お墓が好きなので、いろいろな表現を考えて何とか伝えようと思うのですが、伝わらない。 ブログで一生懸命、お墓の大切さを訴えても共感してくれるのは... -
現代人が『ご先祖様の大切さ』を思いだすマンガをつくるためのクラファンを始めます!
このおはかのなかのブログでは、現在『ご先祖様の大切さ』を思い出すクラウドファンディングを計画しています。 期間は8月盆から秋彼岸に掛けて、誰でもweb上で読める無料マンガを描くための資金集めという形で検討しています。 冒頭の絵は、今回... -
Facebookでリーチ数が激増! SNSで拡散効果のあった投稿を分析・紹介します。
集客や認知度を高めることを目的に、Facebookを活用されている企業は多いと思います。 私も管理・運営をしていますが、その中で、12000リーチという、一つだけ頭が飛びぬけて拡散された投稿がありました。 12000リーチ、他と比較をしたことがないの... -
ご先祖様が喜ぶ子連れの賑やかなお墓参り、これって最高のご供養なのでは?
ということで、7月17日海の日に、子供たち7歳、6歳、3歳児を連れてお墓参りに行ってきました。 うちの辺りは、8月盆なので、特にお盆だからというわけではありません。 子供たちは、意識的に時間のある時に、お墓参りに連れていくように... -
お墓参り最強ライターで風が吹いても線香に火がつけられる!
お墓参りをする際に火をつけるお線香。 風が吹いていてなかなか火がつかなくて困ったことはありませんか? 石屋さんが、お客様の法事や納骨で立ち会った際には、一気に火をつけるためにガストーチを利用します。 ただ、ちょっと大きいですし、一般... -
お墓に赤いサビが出て困る!御影石のサビの種類と発生メカニズムを解説
お墓に赤い点々が!!! 御影石のサビは、我々石屋さんにとって非常に頭が痛い問題です。 一口に御影石のサビと言ってもいろいろなサビがあります。 赤サビ、黒サビ、これからできるサビ、硫化に伴うサビ。 科学が苦手で、化学式を何度見て... -
私がお墓のブログを8年間続けてこれた【情熱の源泉】となる3つの理由
今日は、自分の頭の整理も兼ねて、赤裸々な話をさせてもらいます。 私は、このおはかのなかのブログを始めとしてお墓やご先祖様の大切さを伝える内容のブログを書き続けています。 調べてみたらかれこれ8年以上書いていました。 ずっと力を... -
涙が出るぐらい切ないお墓参りの漫画「石畳とひまわり」
ネットでお墓に関する情報を集めていたら、不思議で悲しいお墓の漫画を見つけました。 にいち(@niichi021)さんがTwitterで公開した「石畳とひまわり」という4ページの漫画です。 2017年7月10日の時点で、リツイート59100、いいねが88069もついています... -
ヘビメタのライブ会場で『ご先祖様の大切さ』を訴えてきました!
新宿までjMatsuzakiさんのライブを見に行ってきました。 jMatsuzakiさんは、システムエンジニアとして会社に勤めていたのですが、音楽をやりたくて独立。 有名なブロガーさんでもあります。 音楽のジャンルはヘビメタ。 ヘビメタは、20年以... -
お墓に利用する岩石の分類!明確に分ける基準があるのをご存知ですか?(花崗岩・安山岩・閃緑岩・斑レイ岩)
『花崗岩・安山岩・閃緑岩・斑レイ岩、主な岩石を分類するための基準があるんですか?』 岩石の分類は、構成する鉱物によって変わるのはわかるかと思います。 見た目で違いますし、お墓の加工をされている職人さんが一番良くわかりますが、硬さも粘...