中野良一– Author –
-
お墓は石である必要がない、ガラスでもコンクリートでも構わないんだよ
あるお墓を販売している小売店さんに言われて衝撃的だったこと。 「お墓は石である必要がない、ガラスでもコンクリートでも構わないんだよ。」 私は、自社で石を切り出して加工をする石材店に勤めています。 従来の石のお墓を推す立場にいるわけで... -
日立市営十王霊園は十王の街と海を見渡せるちょっとノスタルジーな墓地
茨城県日立市の北側に位置する十王霊園。古くからある墓地で、現在は使用者を募集していないようですが、実地調査も兼ねて見学してみました。 こちらの墓地、段々状に墓地区画が高くなっていき上になるとけっこう階段を昇らなければなりません、その為か上... -
茨城県東海村にある須和間霊園は車での移動が楽でお墓参りがしやすい環境にあります
茨城県東海村にある須和間霊園にお邪魔してきました。 広い公園もある整備された霊園で、片側一車線の広い道路が園内を走っていて、とてもお墓参りをしやすい環境にあるのが特徴です。新しく開発された区画があり、管理事務所には案内人がいて、親切に教え... -
日立市営『鞍掛山霊園』は、絶景のオーシャンビューが魅力的で自然が豊かで設備が整った理想的な墓地
茨城県北部に位置する日立市営『鞍掛山霊園』少し小高いところにあり、自然と緑に囲まれた理想的な霊園です。 訪問した日は、晴れていたこともあるけど、太平洋が一望でき絶景のオーシャンビューが望めました。 個人的な感想として、日立市営鞍掛山霊園は... -
【補修はできるの?】ジャンカの原因と対策、できてしまった場合の対応について
生コンを打設する上で、もっとも怖いのは「ジャンカ」です。 ジャンカは骨材となる砕石が豆のように見えることから豆板とも呼ばれます。 見た目が著しく悪く、素人目にも施工不良が明らかです。 それ以来、まずジャンカにならない生コンの打ち方を... -
2018年、新年の抱負。5つのやることリスト。
一年の計は元旦にあり! ということで、今年やることをまとめてみました。 私の中で勝手に厄年の3年間(前厄・本厄・後厄)を飛躍の年と考えていて、今年は本厄から後厄に渡る年です。 それまでに撒いていた種が芽吹いていろいろな活動に結びつき... -
【本格的】国産神棚を洋風の大壁に設置してみたよ!
私たち日本人は、たくさんの神様に囲まれて暮らしています。 八百万(やおよろず)の神様がいらっしゃるという言葉を聴いたことがあると思いますが、それは日本人が、身の回りのあらゆるものに神様を感じてきたからです。 神棚を購入した経緯は以前... -
新稲田石・中国稲田石・本稲田石 この中で本物の稲田石はど~れだ?
私は稲田石の採掘元である石材店に勤めていて、毎日目にしています。 それだけに馴染みがあるし、愛情を持てる石種でもあるのですが、ちまたでは稲田石だけでなく、新稲田石・中国稲田石・本稲田石なる石の名前を散見するのです。 中国産の花崗岩で... -
【石山&石材加工の体感見学会】お墓づくりの最高の想い出を残してみませんか?
青い空に素晴らしい空気!そして壮大な景色! 石が採掘される様子は大スペクタクルなんです! 自分の家のお墓ができあがっていく過程を見るのもとってもいいものなんです。 お客様によっては、お墓参りをする際に思い出してくれる方もいらっしゃい... -
【DIY】燈籠のある素敵な坪庭の作り方を紹介
空いたスペースに癒しの坪庭を作りたい! 坪庭っていいですよね。あるとホッとします。 私は1級土木施工管理技士の資格を持つ土木技術者の側面もあるのですが、かっちりした庭をつくるのは得意でもわびさびのある庭は、ちょっと専門外です。 そう...