中野良一– Author –
-
硬い御影石をどう加工するの?現代と昔の石材加工の違いを動画で紹介!
ビシャン・コヤスケ・両刃・セットウ・ノミ 御影石を手加工で形作っていく際に必要になる道具です。 近年は、カッターなどの機械に頼る部分が多くなり昔ながらの手加工が減り、セットウを扱える石工さんも減ってきました。 昔ながらに腕1本と道具... -
パワースポット 三峰神社を十分に満喫する7つのポイント 「赤い氣守」で勇気・やる気・元気 アップ!!
ずっと前から行きたかった埼玉県秩父市にある三峰神社に行ってきました。 国産神棚を家に迎え入れてから、3社を祀るのに、天照大神(アマテラスオオミカミ)と氏神である武甕槌神(タケミカヅチ)を祀っていたのですが、もう1柱を決めていましたが、遠く... -
【ご神域にピッタリ!】稲田石製の八幡型鳥居と稲荷宮の台石が神聖過ぎる件
茨城県産稲田石が綺麗な八幡型鳥居と稲荷宮の台です。 下の石畳も稲田石製で磨いた面とジェットバーナー仕上げを組み合わせています。 明治神宮、靖国神社、嶽山神社、府中大國魂神社、日枝神社、乃木神社、千葉護国神社、成田山新勝寺、鹿島神宮、... -
ご先祖様をふり返ることで得られるもの~いのちの積み木ワークショップ
家系図を模した積み木であるいのちの積み木。 2018年3月3日のひなまつりの日に、ご先祖様を振り返ることができるこの積み木を利用して、東京恵比寿にある寺子屋ブッダラボにてワークショップを開催しました。 いのちの積み木ワークショップが行われた寺子... -
2018年3月 茨城県桜川市 天然酵母のパン屋さん『小麦畑』が再開します!
天然酵母のパン屋さん『小麦畑』は、茨城県桜川市にあるつくば山のふもとにある、小さなパン屋さんです。 還暦を迎えた両親が経営していて、営業日は土・日だけになっています。 ということで、しばらく休んでいたこともありお客さんが中々気づかな... -
ふくろうカフェに行ってきました~Moff animal cafe イーアスつくば店
「ふくろうに会いたい!」 ということでふくろうカフェに行ってきました。 4種類のふくろうを始めとして、ウサギ、ひよこ、鶏、ハリネズミ、イグアナ、ミーアキャット、猫、インコ、九官鳥などなど、沢山の動物たちと触れ合えます。 息子は大喜び... -
寒中コンクリートの施工は、強度補正(温度補正)or 早強 or 防凍剤(耐寒剤)のどれがいい?
皆さん、寒中コンクリートを知っていますか? コンクリート標準示方書には、日平均気温(1時から24時までの毎正時24回の観測値の平均)が4℃以下になることが予想されるときは、寒中コンクリートとしての施工を行わなければならないとされています。 東京... -
母方のお墓参りに行って思うこと
茨城県つくば市にある母方のお墓に、奥さんと息子を連れてお参りをしてきました。 母の母親、つまり私にとってのおばあちゃんは、10年ほど前に亡くなっています。 私が遊びに行くととても可愛がってくれました。 おじいちゃんは、母が若いころに亡くなって... -
真壁のひなまつりのグルメと楽しみ方を地元民が紹介 無料駐車場情報も!
茨城県桜川市真壁で毎年行われているひなまつり。 2月~3月の期間中には、10万人を超える観光客が来る一大イベントになっています。 真壁ひなまつりで展示されているひな人形は、数百年もの歴史のある作品や現代作家のもの、はたまた石で作られた変... -
常陸大宮市 若林・石沢霊園は森の中にある静かで落ち着いた霊園
茨城県常陸太田市の市営霊園、若林・石沢霊園を見学してきました。若林地区と石沢地区にまたがっているので、若林霊園・石沢霊園とそれぞれに呼んでいますが、実際には1つの霊園です。 森に囲まれた段々状になった見晴らしの良い墓地で、桜の木が多くある...