茨城県北部に位置する日立市営『鞍掛山霊園』少し小高いところにあり、自然と緑に囲まれた理想的な霊園です。
訪問した日は、晴れていたこともあるけど、太平洋が一望でき絶景のオーシャンビューが望めました。

個人的な感想として、日立市営鞍掛山霊園は、気持ち良くお墓参りができる素晴らしい環境と施設に囲まれた墓地であると感じています。
今回は、あまりの美しさに動画も撮影してきましたので、リアルに鞍掛山霊園を感じていただければと思います。
この霊園紹介記事は、霊園や石材店を紹介してマージンを取るためのものではありません。よくある霊園・墓地紹介サイトの中には紹介手数料を10%も取るものもあります。霊園・墓地へのお問い合わせはあくまで直接の窓口へ、そして石材店には直接見積もりを取ることをおススメします。
私の方でもお付き合いのある技術的に優れた石材店を紹介することもできます。無料でこのようなサービスをしているのは、私が石材加工卸に勤めているからで、なるべく国産墓石を勧めていきたいとう思いからです。ゆるい感じなので、お気軽にお問合せください。
[ad#co-1]
目次
日立市営鞍掛山霊園の様子
茨城県日立市は、山がちな地形であり海岸線を高い位置から見下ろせる場所が多いのですが、その中でも鞍掛山霊園は絶景のロケーションであり、晴れの日には、キラキラと輝くオーシャンビューが広がります。
墓地区画もきちんと刈られた植栽に囲まれていて清潔感が漂います。こんな霊園にお墓参りができたら気持ち良くお祈りができるんだろうな~という環境です。
日立市営鞍掛山霊園の概要


JA葬祭場


斎場(火葬場)
鞍掛山霊園は葬祭場と斎場(火葬場)が隣接していて、冷暖房完備の休憩所があり、トイレもキレイです。管理事務所には親切な案内係もいらっしゃいます。
-
- 霊園名
日立鞍掛山霊園(ひたちくらかけやまれいえん) - 所在地
日立市滑川町字滑川山3163番地の15ほか
- 霊園名
- 区画数
5,500区画 - 施設・設備
管理事務所・休憩所(冷暖房完備) 1棟
駐車場 2ヶ所 (106台)
トイレ 2棟
東屋 2棟
水汲み場 8ヶ所(手桶あり) - その他
斎場(火葬場)、葬祭場近接
[ad#co-2]
鞍掛山霊園の募集している墓所と墓所使用料、霊園管理料
①自由墓所
種別 | 面 積 | 募集 区画数 |
墓所使用料 (市内のかた) |
墓所使用料 (市外のかた) |
霊園管理料 (年) |
---|---|---|---|---|---|
第1種 | 12㎡ | 30基 | 1,656,000円 | 1,987,200円 | 18,870円 |
第2種 | 9㎡ | 34基 | 1,242,000円 | 1,490,400円 | 14,150円 |
第3種 | 6㎡ | 0基 | 828,000円 | 993,600円 | 9,430円 |
※土地のみです。高さなどに制限があります。
②規格墓所 囲障(境界縁石)
種別 | 面 積 | 募集 区画数 |
墓所使用料 (市内のかた) |
墓所使用料 (市外のかた) |
霊園管理料 (年) |
---|---|---|---|---|---|
第4種 | 6㎡ | 2基 | 828,000円 | 993,600円 | 9,430円 |
第5種 (再整備墓所を含む) |
5㎡ | 26基 | 690,000円 | 828,000円 | 7,860円 |
第6種 | 4.16㎡ | 63基 | 574,000円 | 688,800円 | 6,530円 |
※納骨施設付きです。設置物、高さなどに制限があります。
募集案内書は、日立市環境衛生課及び各支所で配布されており、日立市ホームページ内の鞍掛山霊園のページからもダウンロードできます。
日立市営鞍掛山霊園のお問い合わせ先
生活環境部環境衛生課
- Tel:0294-22-3111
- メール:eisei@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階
茨城県内では珍しい合葬墓を建設
日立市営鞍掛山霊園では、お墓の継承者がいない方向けに現在合葬墓を建設中です。2019年6月に竣工予定です。
工事している様子を見させていただきましたが、おしゃれな外観の立派な建物になりそうです。
茨城県内の霊園・墓地で実際に墓石の風化を比較実験をしたした記事はこちらのリンクから。


[ad#co-3]
まとめ
茨城県日立市営鞍掛山霊園についての記事を書いてみました。キラキラと輝くオーシャンビューが見れて、周囲は豊かな緑に囲まれ、設備が整い、これ以上ないくらい素晴らしい環境の霊園だと感じます。
霊園の案内人の方と話をしていて少しだけ不安に感じたのは、地震で多くのお墓が倒壊した区画があったとのこと。鞍掛山霊園は山を切り土して、開発したので、大部分は地盤が安定して強いけど、盛り土をした場所もあり、そこが目立って地震に弱いそうです。
現在、その区画は、再整備して低い洋型墓石しか建てられない場所になっています。
1級お墓ディレクターなかのはこんな人ですよ。
自己紹介・プロフィール
こんな会社に勤めていますよ。
羽黒石材工業株式会社
お墓についてご相談したい方はこちらにどうぞ。
お問い合わせ
いろいろとご相談したい方、@LINEもやってます。
[ad#line]
コメント