お墓について– category –
-
基礎の鉄筋のサビは業者の怠慢で施工不良?お墓の基礎工事の疑問
鉄につきもののサビ。 現場で施工する鉄筋も直にサビてきてしまいます。 今回の内容は、お墓に限らず、鉄筋コンクリート構造物全般の問題です。 さて、見た目の悪くなるサビですが、実は多くの現場でサビの出た鉄筋を使用しているの... -
お墓の基礎工事 基礎砕石(割栗)を施工しなければ費用が浮いてお得?
お墓の工事を依頼する際に、できるだけ安くしたい。 余分な費用ははぶきたい。 石材店のHPやブログを見ると、地域差はありますが、尺(30cm)基礎とか鉄筋を2重に配筋したりと頑丈な基礎を心がけているのを見かけるようになりました。 差別化... -
お墓の基礎工事 墓所を建て直す際のコンクリート基礎の再利用はあり・なし?
お墓の建て直し費用をなるべく安く抑えたい! 先祖代々受け継いできた墓所が古くなってきたので、新しく立て直したいと考えていらっしゃる方はご注意です。 案外、施主様が甘くみているのが、コンクリートの強度の低下。 コンクリートの耐用年数は6... -
まさかのサスペンス!墓石に赤い液体が流れる 犯人は憎きアイツ
1級お墓ディレクターということで、お墓のプロとして看板を掲げていますと、色々な質問が来ることがあります。 先日いただいた質問は『墓石の赤色が雨水で流れ出ているかもしれない!』というお話でした。 墓石はインド赤(ニューインペリアルレッ... -
お墓がボロボロになる3大原因とは?墓石が劣化するメカニズムを解明!
茨城県人でも知らない方も多いですが、茨城県は全国でも有数の御影石の産地です。 県西から県央地区にかけては、関東平野につくば山系の山々が連なり遠くからでもよく見えます。 笠間市や桜川市の道路を走っていると採掘のために削られた山々が目立ちます... -
誰でもわかる!和型墓石の形・デザインを部材ごとに一つ一つ解説
皆さんお墓と聞くと、どんな形を思い浮かべるでしょうか? お墓の形は、普段お参りしている方なら、見慣れた形。これからお墓を建てる方だったら、華やかさを求めてデザイン性のある形を求めるかもしれません。 日本全国でも地方により形が違い、思い浮か... -
お墓の文字・イラスト彫刻のまとめ6記事【文字・書体・彫刻方法・色】
お墓の文字やイラストの彫刻。 昔ながらに和型墓石の正面にドン!と先祖代々之墓と刻む場合があれば、華やかなイラストと共にアルファベットの文字が刻まれていることもあります。 基本的な決まりがあるにしても、自由な部分が多い文字やイ... -
お墓のフォント(本当)の話 墓石に刻む文字の書体はどうする?
お墓のフォント(本当)の話・・・。 のっけからくだらないダジャレで失礼しました。 お墓に刻む書体は、世間に溢れているあらゆるものが利用可能です。 有名な書道家の先生に書いてもらってもいいし、自分で書いてもOKです。 ひらがなでも... -
【決定版】洋型墓石に彫刻する【文字・言葉】まとめ!ランキング形式で紹介
墓石に刻む言葉というと、南無阿弥陀仏や〇〇家之墓といった文字を彫ることが一般的でした。 洋型墓石が普及するにつれて、『愛』や『絆』などの一文字の漢字や『希望』や『永眠』などといった2文字の漢字を彫ることも多くなってきました。 和形墓... -
お墓にキレイな花のイラストが欲しい!7つの彫刻方法を詳細に解説
お墓が華やかになるようにワンポイントで花のイラストを彫って欲しい。 女性を中心にニーズが高く、和形洋型墓石を問わず、ご依頼があります。 花のイラストを墓石に刻むと、石種やデザインを変更するよりも手軽で安くイメージを変えることができる...