日本神話の古事記にお墓の起源! 『千引岩』についてわかりやすく説明

黄泉比良坂 日本神話 古事記

日本最古の歴史書『古事記』

その中に、お墓の起源となる石が出てくることをご存知でしょうか?

なかの
こんにちは、おはかのなかのブログの『なかの』(@ryoryolyです。

石は大昔からお墓として利用されてきました。

石には、特別なパワーが秘められているのです。

 

古事記については、神秘的な魅力があり多くの方が、動画でアニメ化して説明してくれています。

私が文章で書くよりも100倍理解しやすいので、ご紹介します。

『なんで、お墓は石なのかな~』なんて考えながら見ていただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

 

目次

日本神話『古事記』に出てくるお墓の起源『千引岩』

出雲大社 日本神話 古事記

日本神話って、いろいろとファンキーなんですよね。

お子様にそのまま見せたらいけない内容もあります。

 

ということで、まずはオブラートに包んだ内容で、わかりやすい古事記についてのアニメ動画を紹介します。

愛していたイザナミが蛆だらけになって、黄泉平坂を追いかけてくる様子が、けっこうホラーです。

イザナミが自分の命と引き換えに生んだ、カグツチをイザナギが、斬ってしまうのも何ともです。

吐しゃ物や糞、それこそいろんなところから神様が生まれるのが日本人の精神性を表していると思います。

 

黄泉の国の入り口を塞いだ大石があの世とこの世とを塞ぐ『千引岩』です。

お墓の起源と言われている石ですね。

 

お墓には、当たり前のように石が利用されていますが、それには理由があります。

神話の時代から石には、神秘的な力があるとされていました。

千引岩 日本神話 古事記

参照:https://blogs.yahoo.co.jp/romantic_of_taisho/

実際に本物の千引岩や黄泉比良坂が、島根県松江市東出雲町揖屋に鎮座する揖夜神社にあります。驚きですね。

この千引岩、レッカーで吊ればどかせそうですが、イザナミが出てきそうで怖い。

 

スポンサーリンク

 

日本神話『古事記』には日本人の精神が現れている

次に、淡路島のPR動画ですが、イザナミとイザナギが初めて生んだ島が淡路島なんですね。

解説編がとても良く出来ていて、意味が分かりにくい神話を詳しく説明しています。

黄泉平坂から逃げ帰ってきてイザナギが体を清める『禊(みそぎ)』を行いますが、日本人が無類の風呂好きなのは、こういった精神性に基づくという解説がとても腑に落ちます。

私が生粋の日本人である証拠でしょうか(笑)

 

古代の日本人が自然と調和し、時には猛威をふるう自然現象に神々の力を感じ、畏敬していたことがわかります。

自然を支配しようとする西洋の価値観とは、かなり違っていますよね。

ご先祖様を崇拝する先祖供養もこういった日本人の精神性から生まれたものなのです。

 

パッと古事記のアニメ動画を見て、よく理解できない部分もありますが、裏には深い意味が隠されているんですね。

知ってみると、我々の精神に根付いている部分が多いことを感じます。

 

最後に、ファンキーだけど、適格でとてもわかりやすい古事記の動画を紹介します。

ちょっと、めちゃくちゃな部分もありますが、親しみやすいのは何ででしょうか?

日本神話って、不思議な魅力に溢れています。

このシリーズ、②と③もめちゃくちゃ面白いのでお勧めできます。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

日本神話『古事記』のアニメ動画をいくつか紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

これだけ見れば、けっこう深い部分まで理解できると思います。

 

改めて思うのは『古事記』から古代日本人の精神性を知ることができますが、現在の私たちでも共感できる部分、根付いている部分があります。

自然を畏敬して、八百万の神がいると感じたり、ご先祖様を大切に思ったり。

どこまで行っても、根っこのところが日本人なんだなーと感じました。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野良一のアバター 中野良一 羽黒石材工業㈱営業部長

1級お墓ディレクター・1級土木施工管理技士
見に見えない存在であるご先祖を「見える化」した【いのちの積み木】→http://senzo.inotinotsumiki.com 雪のように白くてキレイな【淡雪五輪塔】のプロデュース。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次