静岡東部石材加工組合総会で『いのちの積み木』についてのお話をさせていただきました
第53回となる静岡東部地石材加工組合総会に参加させていただいて90分の『いのちの積み木』についてのセミナーをさせていただきました。 今回は、静岡の地で、どこかアウェイ感のある中でのセミナー講師。いや、皆様お話をさせていた…
第53回となる静岡東部地石材加工組合総会に参加させていただいて90分の『いのちの積み木』についてのセミナーをさせていただきました。 今回は、静岡の地で、どこかアウェイ感のある中でのセミナー講師。いや、皆様お話をさせていた…
あけましておめでとうございます。2019年が始まりましたね。 今年もどうぞよろしくお願いします。 石材業界にいらっしゃる人であれば、いまさら言うことでもありませんが、この業界は年々需要が減っている状態です。お墓を建てられ…
ビシャン・コヤスケ・両刃・セットウ・ノミ 御影石を手加工で形作っていく際に必要になる道具です。 近年は、カッターなどの機械に頼る部分が多くなり昔ながらの手加工が減り、セットウを扱える石工さんも減ってきました。  …
青い空に素晴らしい空気!そして壮大な景色! 石が採掘される様子は大スペクタクルなんです! 自分の家のお墓ができあがっていく過程を見るのもとってもいいものなんです。 お客様によっては、お墓参りをする際に思い出…
完成したところを見ると、ドーンと立派なお墓。 そこに至るまでには、様々な石工職人の手を介していろいろな物語があるのです。 お墓に使用する石って、とっても硬いのでダイヤモンドの刃で切るんです。 また、磨くのも…
国会議事堂、最高裁判所、日本銀行、東京駅。 明治時代を代表するような建築物の多くが御影石でつくられています。 そういった昔の石造りの建築物を見ると、よくこんなに優れたものをつくったなぁと感心します。 当時は…
お墓で絶対にやってはいけない除草方法。 『絶対』という言葉が入っていることから大袈裟に感じられるかもしれませんが、本当に一般的に普及している除草方法で『絶対』にやってはいけないものがあるのです。 その絶対にやってはいけな…
ある石屋さんの会合に出ていた時にふと耳にした会話。 「うるう年だからお墓が売れなくなるね。」 そんな話を聞いたことがなかったので、驚いていたら、を教えていただきました。西日本といっても地域にもよるし、少しづつ薄れてはきて…
先日アップした山砂の施工と価格を納めた動画が、大変好評で、このCHでも過去にない速度で1000回再生をされて、現在もドンドン伸びています。とても嬉しいです。山砂は低コストなのにも係わらず、見た目が良くキレイなのが人気の秘…
阿弥陀様に真剣に拝む。 阿弥陀様の存在って、私にとって漠然としてものだったのですが、最近、ほんとうに真剣に阿弥陀様に拝む機会がありました。 その時の様子をコロナウイルスの話を交えながらさせていただきたいと思います。 阿弥…
最近のコメント