「神棚が欲しい!」
ということでいろいろと真剣に探しているのです。
私の家には神棚がなくて、近くの氏神神社にお参りをすることで良しとしていました。
でも、だんだん欲しくなってきました。
家に神棚があったら素敵ですよね!
神棚をネットで探してみると、かなり値段にも差があるんですね。
カインズホームやネット販売、Amazonでも売っています。
また種類も三社宮・箱宮・一社宮などとさまざまでかなり悩みます。
まず、初めに決めたのは、絶対に国産であること!
だって、神棚は神様を祀る場所です。
太陽神である天照大神(アマテラスオオミカミ)を、日出ずる国でつくられた神棚に祀らなくてどうするんだという。
気持ちの問題だけど、神棚を置くのは一生神様と身近に付き合っていくことを決めてのことです。
ずっとお参りする神棚なので、輸入ものは嫌です。
多少高くても、ずっと気持ち良くお参りできるのが条件です。
いろいろと調べて悩んだあげく埼玉県さいたま市にある宮宏御宮製作所さんに訪問してきました。
宮宏さんは、昔ながらに手づくりで日本で神棚をつくりつづける老舗です。
見させていただいて、一生付き合える神棚であると確信しました。
[ad#co-1]
目次
埼玉県さいたま市にある宮宏御宮製作所
ということで埼玉県さいたま市岩槻区にある宮宏御宮製作所さんに行ってきました。
なぜ、宮宏さんにしたのか?というと、単純に国産で神棚をつくっているところが近くに少ないということ。
そして、NTTドコモや有名神社に収めたりと実績があること。
ジャン!!
仕事場の様子です。
おおっ、いかにも神棚やお宮をつくってますよ~って感じ!
これだけでテンション上がります!
奥でつくっているのは、本格的な稲荷宮(お稲荷様を祀るお宮)の制作中でした。
細部のつくり込みが半端じゃないです。
この龍の彫り物、迫力があって凄いですよね。
江戸板彫師であり神仏木彫刻 をされている銘工、北澤一京(きたざわいっきょう)さんの作品だそうです。
通称「バカ棒」
稲荷宮の各所の寸法を一つの棒に記載して、仕事を効率よく進めるためにつくった道具です。
本当に日本の職人さんが丹精込めてつくっているのがわかりますよね。
こんなにも素晴らしい稲荷宮の作成を任されている宮宏さんになら、中野家の大切な神棚をぜひお任せしたいと思ってしまいました。
[ad#co-2]
国産神棚に使用する木曽檜の品質に驚き!!
神棚が家にない私がこんなことを言うのも変ですが、宮宏さんでつくられた神棚を家においてお参りする姿を想像してしまいました。
神棚は毎日拝むものです。
やっぱり納得のできるものが欲しくなります。
宮宏御宮製作所のお店の中には、手づくり国産の木曽檜の神棚が並びます。
ここにある神棚はざっと3万円台から10万円ぐらい?といったところでしょうか。
当たり前ですが、Amazonやカインズホームで購入できる輸入ものとは価格はだいぶ違います。
もちろん質も材料も精度も全然違いますが。
宮宏御宮製作所製の神棚は、細部まで丁寧につくられています。
この辺りは、日本の職人の心意気というところでしょうね。
伊勢神宮でも使用される樹齢300年を超える木曽檜
神棚の材料には、木曽檜を使用しています。
木曽檜は何と言っても伊勢神宮の遷宮用材として使用されています。
木曽檜の説明
木曽桧は江戸時代から保護され続けていますので、樹齢が300年以上のものがほとんどです。この為、柾目挽きにすると非常に木目が細かく(これを糸目と呼びます)真っ直ぐで美しいのが特徴です。見た目の美しさ以外にも、耐久性・耐水性が非常に高い(吉野桧に比べて)、強靭である(吉野桧に比べて)、木曽桧独特の格調高い香りなど価格だけの価値は必ずあります。
参照元:ヤフー知恵袋
吉野檜と比較して木曽檜を説明していますが、吉野檜も有名で質の高い檜らしいです。
でも木曽檜はそれを超える檜なんですね。
樹齢が300年を超えるありがたい檜なんです。
宮宏さんの説明によると、樹齢を重ねた木曽檜は強くて美しいとのことです。
国産の神棚で、伊勢神宮と同じ木曽檜。
私の年齢は41才なので、平均年齢で考えると人生の半分には到達したというところでしょうが、残りの人生を共に歩くつもりで購入する神棚です。
家族みんなが健やかで明るく元気に過ごせますように。
だからちゃんとしたものが欲しいんです。
どの神様のお札を入れるか楽しみ!
神棚にはいくつか種類があり、お札を入れられる数も違うのですが、私は一般的と言われる三社宮という3枚扉の御宮で、お札を3枚お納めできるものを選びました。
3枚以上でもお宮に立てかけることもできるそうです。
真ん中の扉は太陽神である天照大神(アマテラスオオミカミ)
そして、右に氏神様、中野家の氏神様は武甕槌神(タケミカヅチ)
左には好きな神様を祀っていいそうです。
パワースポットとしての神社巡りをしながら、三社宮の左側に入れる神様を考えるのも楽しいかも♪
こちらの本から好きな神様を選んでみるのもいいですね。
[ad#co-3]
まとめ
ということで、埼玉県さいたま市にある宮宏御宮製作所さんに訪問してきたという話でした。
日本の職人さんが丁寧に樹齢300年の木曽檜でつくった神棚は、それは素晴らしいものでした。
まさにミニ伊勢神宮!!
ちょっとこころ踊る響きです。
日々の生活の中に神様を取り入れる。
ワクワクしている自分がいます!
本日、お邪魔したところ
御宮・神棚製造販売 宮宏御宮製作所
- 住所 埼玉県さいたま市岩槻区大口413
- TEL:048-799-0288
- FAX:048-799-0341
- e-mail:info@kamidana.jp
- URL:http://www.kamidana.jp
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 【自宅にミニ伊勢神宮】神棚を木曽檜でつくることの素晴らしさ 投稿日 2017年12月9日 07:06:30 (未分類) […]
[…] 国産神棚を家に迎え入れてから、3社を祀るのに、天照大神(アマテラスオオミカミ)と氏神である武甕槌神(タケミカヅチ)を祀っていたのですが、もう1柱を決めていましたが、遠 […]