国民生活センターに寄せられる【お墓の問題・トラブル】について調べてみた
世の中には、怪しい詐欺や不透明な商売がはびこっています。 お墓についても、わかりにくくて騙されやすそうな商売だと思っていらっしゃる方も少なからずいらっしゃるでしょう。 今回は、そんなお墓の問題・トラブルにつ…
お墓のプロである中野がお墓に関する様々な情報をお伝えするブログ
世の中には、怪しい詐欺や不透明な商売がはびこっています。 お墓についても、わかりにくくて騙されやすそうな商売だと思っていらっしゃる方も少なからずいらっしゃるでしょう。 今回は、そんなお墓の問題・トラブルにつ…
うちの妻に「夫と同じ墓には入りたくない?」と恐る恐る聞いてみました。 著書の中で衝撃的だったのが、2014年のNHKの番組『あさイチ』の調査で、59.1%の既婚女性が夫と一緒の墓に入りたくないと回答している…
1級お墓ディレクターということで、お墓のプロとして看板を掲げていますと、色々な質問が来ることがあります。 先日いただいた質問は『墓石の赤色が雨水で流れ出ているかもしれない!』というお話でした。 墓石はインド…
茨城県人でも知らない方も多いですが、茨城県は全国でも有数の御影石の産地です。 県西から県央地区にかけては、関東平野につくば山系の山々が連なり遠くからでもよく見えます。 笠間市や桜川市の道路を走っていると採掘のために削られ…
お墓に利用される石は、長い年月を経て、風化し、崩れていきます。 これは、形あるものは崩れるもので、墓石も同様、年月と共に劣化していくことは避けようがありません。 とは言え、悠久の長い年月での話ですので、通常は気にするよう…
最近のコメント